精密測定ゲージ・特注測定ゲージ・検査治具・検査ゲージなどを専門的に取扱う株式会社ファムの情報サイト

nqa. ISO 9001 Registred

傾斜形状を持つゲージのコストダウン設計のポイント | ゲージ・検査治具 設計製作 株式会社ファム

傾斜形状を持つゲージのコストダウン設計のポイント

Before

傾斜付きの検査ゲージの製作で、 傾斜が必要になるゲージは、位置 決めの基準となる面が割り出すこ とができず、精度を保つことが難 しくなる。

傾斜形状を持つゲージ

面に傾斜を持つゲージにおいて、傾斜面に穴や突起形状が存在し、かつ傾斜面内での位置の指定 がある場合は、加工上 位置決めを行うことが難しく、高精度を保つことが困難になります。そ のため上記のような形状のゲージは、製作工数が増え、製作コストが高くなってしまいます。

コストダウン事例

After

直接検証に関係がなく、本来は規 格等の指定が必要のない箇所にも、規格や基準面を設けることによりゲージ製作のコストを抑える事が出来る。

傾斜形状を持つゲージのコストダウン設計のポイントを解説する画像です。

加工上、高精度の位置決めが難しくなるようなゲージに対しては、本来は検証に用いず、指定が 必要の無い箇所にもあえて規格の指定や基準面の設定を設けることでゲージ製作が容易になりま す。高精度加工が可能になり精度が安定すると共に、製作コストを抑える事ができます。

一般に特注ゲージの製作において、検証部分以外は高精度の指定を行わずに製作する方が製 作コスト削減、短納期に繋がると考えられます。しかし上記の例のようにゲージの形状部分 の高精度位置決めが難しい際は、必要部分以外にも規格指定を増やしたり、一部形状を変更 することで品質向上、製作コスト削減につなげることができます。

  • ユーザーの製品に合わせた特殊ゲージを設計製作
  • 部品加工・治具の設計から製作まで一貫して請負っております

ゲージや治具の導入検討の際に役立つ情報やメリットを紹介したコーポレートサイトも公開しております

▲TOPへ