精密測定ゲージ・特注測定ゲージ・検査治具・検査ゲージなどを専門的に取扱う株式会社ファムの情報サイト

nqa. ISO 9001 Registred

ゲージ設計における幾何公差について | ゲージ・検査治具 設計製作 株式会社ファム

ゲージ設計における幾何公差について

 ゲージ設計製作において、幾何公差は精度や製作コストに密接に関わってくる重要なポイントです。
ここではゲージ設計に必要な幾何公差のポイントを解説します。

付加記号について

データム
形体の姿勢公差・位置公差・形状公差などを規制するために設定する、理論的に正確な幾何学的基準をデータムと呼びます。

公差付き形体指示
幾何公差特性記号、公差値または必要に応じてデータム文字記号を右図の順序で縦線で区切って公差記入枠内に記入し、アルファベットの大文字を用いて指定します。

付加記号

幾何公差について

 幾何公差は,幾何特性記号および付加記号の2種類の記号と公差値で表現されます。
幾何特性記号は、指示した公差が何を規制するかを示すものであり、真直度や平面度、真円度、平行度など用途・形状に応じた記号が19種類定められています。
このサイトでは、特にゲージ設計・製作に必要な幾何公差としてよく使われる、下の8種類の幾何公差について解説します。

  • ユーザーの製品に合わせた特殊ゲージを設計製作
  • 部品加工・治具の設計から製作まで一貫して請負っております

ゲージや治具の導入検討の際に役立つ情報やメリットを紹介したコーポレートサイトも公開しております

▲TOPへ