面の輪郭度
面の輪郭度とは理論的に正確な寸法によって定められた幾何学的輪郭からの面の輪郭のズレを大きさのことを言います。 設計どおりの理想の形状の上に中心がある 直径0.01の球による包絡面の内部に物体
[続きを読む…]
面の輪郭度とは理論的に正確な寸法によって定められた幾何学的輪郭からの面の輪郭のズレを大きさのことを言います。 設計どおりの理想の形状の上に中心がある 直径0.01の球による包絡面の内部に物体
[続きを読む…]
位置度とはデータム、または他の形体に関して定められた、理論的に正確な位置 からの狂いの大きさのことを言います。 φ3の軸線が、データム平面Bから70、データム平面Cから50離れた位置を中心とするφ0.005
[続きを読む…]
同軸度とは、データム軸直線と同一直線上にあるべき軸線の、データム直線から のズレの大きさのことを言います。 指示線で示した軸線は、上図のように データム軸直線を軸線とする直径X(図で はφ0.005)の円筒の中に存在して
[続きを読む…]
直角度とはデータム直線、または平面に対 して直角な幾何学的直線または幾何学的平 面からの狂いの大きさのことを言います。 品物の軸線などの倒 れが基準となるデー タム平面Aに対し、φ 0.005
[続きを読む…]
平行度とは直線形体や平面形体のデータム に対して平行な、幾何学的直線または平面 からの平行であるべき直線形体または平 面形体からの狂いの大きさをいいます。 データムから離れ、かつ平行な公差t(
[続きを読む…]
平面度とは平面形体の幾何学的に正しい平面からの狂いの大きさのことを言います。 0.005離れた2つの平面の間に、品物の平面が収まっている時、平面度0.005以内と言える。
真直度とは直線形体の幾何学的直線からの狂いの大きさのことを言います。 品物の直線形状が直径0.005の円筒内の間に収まっているなら真直度φ0.005以内と言える。 品物の直線形状
[続きを読む…]
真円度とは円形形体の幾何学的に正確な円からの狂いの大きさのことを言います。 品物の形状が間隔0.005の同心円の間に収まっているなら真円度0.005以内と言える。
ご質問・技術相談はこちら
TEL.072-427-1000
FAX.072-427-3000